こんにちは
やぎっちです!
NBAに衝撃をもたらしたスピード・クイックネス・パワー。全てのものをクロスオーバーで切り裂き、華麗なフローターでかわし、パワフルなトマホークダンクを叩きこむ。そう、デリック・ローズです。
自分がNBAに本格的にハマるきっかけになったのが、このデリック・ローズでした。
そんな全盛期のローズがNBA2K19のマイチームに帰ってきました!!
NBA2K19っていかに3Pを決めるか、みたいなところがある中で、それに逆行するように3Pのステータスが低い代わりに、身体能力やレイアップ・ダンクのステータスが非常に高い仕様です。
コレです。これを待ってました。自分だけじゃなくてNBAファンなら全盛期のデリック・ローズを待ってた人は多いはずです。
そこで今回は、このデリック・ローズの特徴や使った感じを紹介させて頂きたいと思います!
Contents
ステータスの特徴

全盛期のデリック・ローズといえば何と言っても、驚異的な身体能力から繰り出されるドライブとレイアップやダンクが印象的でした。今回のルビーで再現された全盛期デリック・ローズももちろんそれが忠実に再現されています。
・スタンディングレイアップ:94
・ドライブレイアップ:94
・ドライブダンク:95
・コンタクトダンク:90
リングに近い位置でのシュート力が非常に高い反面、ロングレンジのシュートは苦手としています。
・競り合いからのミドルシュート:74
・オープンからのミドルシュート:78
・ドリブルからのミドルシュート:70
・競り合いからのシュート(3PT):64
・オープンからのシュート(3PT):65
・ドリブルからのシュート(3PT):64
スリーに関してはほぼ入らないと思った方がいいですね(笑)

また、身体能力に関しては90以上のスコアがかなり多い。
・スピード:99
・ボール所持時のスピード:99
・加速:99
・ジャンプ力:98
・スタミナ:95
・ハッスル:98
全盛期のローズを知っているのでこの内容は非常にうなずける内容となっています!
そんなローズですが、システム理解度がどれも低めに設定されています。

・バランス重視:64
・グリット&グラインド:48
・ペース&スペース:66
・ぺリメーターセントリック:55
・ポストセントリック:57
・トライアングル:72
・セブンセカンズ:81
・ディフェンス:32
一番高いのがセブンセカンズの81に対して、一番低いのがディフェンスの32となっています。
でも当時のHCであるトムティボドー(今はトムシボドーって呼ばれてるな)のシステムはディフェンスだと思ったんだけども(笑)
バッジ

・疲れ知らずのスコアラー(金)
・ポスタライザー(金)
・アクロバット(金)
・無情のフィニッシャー(金)
・ワンマン速攻(金)
やはり、レイアップとダンク、得点能力に特化したバッジ構成となっています。
使ってみた感想
ローズの特徴としては、何度も言っているように圧倒的な身体能力とドライブ、レイアップ、ダンクです。
実際に数試合プレイしてみて一番感じたのは、レイアップを外さない。という事でした。ピックをかけて中にドライブインしていくのが基本になってくると思いますが、その後のレイアップをことごとく決めます。


自分が今まで使ってきた選手の中で、一番レイアップの安定感があるような気がしました。

さらにドライブも、他の選手だと当たり負けして外に押されてしまうシチュエーションでも、ローズであれば割と強引に抜くことが出来た印象です。
アウトサイドのシュートにかなりの不安があるものの、ドライブ、レイアップ、ダンクは一級品でどの選手にも見劣りしません。特に自分みたいにほぼ無課金で、ダイヤモンドやピンクダイヤモンドの選手を全然持ってない人には貴重な戦力になる事は間違い無しです!
また、CPU戦よりもマルチプレイで対人戦をしている時の方が、このローズは輝きます。
対人戦だとCPUみたいにディフェンスが固くないので、簡単にスイスイ抜くことが出来ます。抜いた後はレイアップのレンジに入りさえすれば、レイアップを決めるかもしくはファールを貰ってフリースロー2本獲得するかのどちらかは確実に取ってこれます。注意点としては、フリースローの評価が79とあまり高くないので、結構外す事でしょうか(笑)
ただ、フリースローの事を加味したとしても、十分に強い選手である事は間違いありません。
スポンサーリンク
あとがき

いかがでしたでしょうか。
自分がNBA選手の中で最も好きな選手のデリック・ローズをご紹介させて頂きました。
最年少MVPを獲得したものの、前十字靭帯の断裂、その他の度重なるケガによって数シーズンを棒に振り、引退さえも考えたデリック・ローズ。しかし諦める事無く、惜しみない努力の結果、先日キャリアハイとなる50得点を記録するという素晴らしい出来事がありました。
以前とプレイスタイルは全く違いますが、コレが努力の末、新しく生まれ変わったローズ。
わたくし、この時感動して泣いてしまいました。この出来事は数々のレジェンドたちもTwitterなどで称賛するくらいの大きな出来事です。 今後、長く続くNBAの歴史の中で一生語り継がれることは間違いないでしょう。
みなさんも是非一度デリック・ローズを使ってみて下さい!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
やぎっち
コメントを残す